自責・他責思考——–その1

こんにちは。

今回は割とネタ寄りなので、
あまり真に受けないで下さいね。

ねーちゃんのせい(他責

自分は基本的に女性が苦手です。


でもね!


まず大前提として、

姉(あね)(B型)が居る男性って女性に対して変な幻想を抱かないよね。



という説を提唱したい。





まずですね。
怖いんですよ。
僕が大学に入るくらいまでマジで怖かった。
カースト制度のようなものがあって
逆らうことが出来ない





勇気を出して反論しようものなら、

は…?

みたいな。

何だったんだろう、あの威圧感



小学生くらいの時は、なにかで怒らせて、
刺すよ?」ってボールペンを持って
追いかけられて泣いた気がする。



居間というか、居間とは別に、
兄弟がゲームをしたりする部屋みたいなのがあって、
冬になるとコタツ出すんです。


で、姉が先に帰宅しててコタツで寝てるんですよ。
その場所が酷くて、
どいてもらわないとゲームが出来ない位置で
寝てるんですね。




自然に起きるまで待つしか無い










でね。
怖いだけなら良いんですよ。まだ







B型のせいなのかよく分からないんだけど、
生活において、全てがガサツなんです。



・片づけない

・鼻をかんだティッシュとかその辺に放置

・足音ヤバイ

・洗面所も風呂も使った後メチャクチャ

・下着のみで歩き回る(のに見たら怒る

・コタツの中に脱いだ靴下が必ずある

・すぐにムスっとする

どこでもオナラをする

歯磨き粉のそばに脱いだパンツが置いてある

トイレで〇ん〇の形が可愛かったらしく母に報告する










下の3個は特にヤバくないですかね…。






で、重要なのはここから。



姉は一般的には可愛いほう(らしく)、
モテてたかどうかまで知らないけど、
どの時期でもだいたい彼氏が居てですね。



例えば彼氏から電話が掛かってくるじゃないですか。






180度キャラが変わる






聞いてて深淵を覗いてしまったくらいの衝撃です。


めっちゃ可愛く振る舞うんです。


まぁこれは人前でもそうなんですけど。




なにこれ。
なにこのギャップ…。

って…。



あぁ、あと。
エスカレータ―制の女子校に通っていた子と
そういう話をする機会があったんですけど、
学校内でも皆そんな感じだし、
まぁだいたい合ってるそうです。






で、子供時代って
自分で環境を変える事って出来ませんよね。(他責思考


で。
子供の頃からこんなん見せられると、



可愛く振る舞う女性を信じられなくなるのは
至極とうぜんの事と言っても良いですよね?(他責思考






これって僕のせいじゃないですよね……。(他責思考






だから、

全部ねーちゃんのせい。(他責思考


と、結論付けます。

騙されないぞ……。

コメント