ルパン三世に首ったけ♡

4カ月ぶりの日記で何故ルパン!?
って感じですけどまぁ聞いてよ。




お久しぶりです。
話したい事は沢山あるんだけど、
未だに忙しくて忙しくて、
カレンダーを見るのが怖いです…




毎日では無いけど、うなされて起きることが多いです。
(あれ?1年前と変わんないぞ…)

って事で現実逃避を兼ねてルパンにハマっていました。

ある日なんとなくdtv(ドコモの配信サイト)を開いて
ダラダラと一覧を眺めていたらルパン三世があって。


僕はルパンと言えば映画の『カリオストロの城』くらいしか
知らなかったんですね。
要するに、にわかです。


特に興味も無かったんだけどサムネのほうに2021年とか記載してあって、
「ん?まだ続いてんの」と、
それだけの理由で開いてみました。

んで、とりあえず連載形式のTV版の最新パートかな。
パート6を観たわけです。










クッッッソ面白い。

何が面白いかって、シナリオの構成力です。

世紀の大泥棒ルパン三世とその一味、
それを取り巻く味のあるキャラクターと言う、
大元の基本設定をしっかりと踏襲した上で、
ハチャメチャな展開でありつつもシナリオは深く練られている。




んでね、台詞がいちいちカッコいいんですよ…。

マジで。



昔からのファンには近年の作品は不評

らしいんですが、
そんな老害の評価なんか知らね。





僕は最新作のパート6から、
パート5

パート4

パート3
という感じで遡って観ていったんですね。
※映画は大体全部観た。






でね。


パート3で『あ、だめだコレ』って。


パート3から4のあいだで作画がガラっと変わるんですけど、
作画なんてどうでもいいんですよ
だってしばらく観てたら慣れるもの人間って。

※作画ってのは要するに絵の雰囲気みたいなもの。



なにがダメかって、

シナリオがチープすぎる笑



・パート6完璧
・パート5完璧
・パート4及第点(レベッカ関連が微妙だった)
・パート3「なんやこれwwwww」


昔からのファンは
『これがルパン三世なんだよ』
とか?言いそうだけど?


知るか


全体的なシナリオ構成、演出、
余りにも酷すぎるわ。

映画は古くてもまだマシかな。
連載形式のモノは観てて話にならないほどチープ。
ので、パート3をちょっと観たところでTV版は終了。


↑これパート6のオープニングのサビの部分。

ここマジでカッコイイ。



特に次元。

カッコ良すぎてオシッコ漏れるわ。

いやもう全員カッコいいんだけどね。
ここのサビの部分でベースに合わせて
順番にカッ!っと上を向くんですよ。

こういうちょっとした部分のリズム感も本当にオシャレ。
↓パート6のオープニング

『ルパン三世 PART6』ノンクレジットOP映像を公開!│"LUPIN THE THIRD:PART 6" Non Credit Opening(2021)

↓パート4のオープニングだけど、この作風も良い。

ちょっと語り切れないほど書きたいこと沢山あるんだけど、
取りあえず環境がある人は観てみて。

『ルパンは泥棒』

ってだけ知っていれば十分だから。

僕もそうでしたから。

パート6はシャーロックホームズのシナリオのラストで
ルパンの放った一言で(´;ω;`)ブワッ
ってなった。


パート5はアミーが可愛い。


パート4は個人的にレベッカが微妙だけど面白いです。




ではまた次回(?)で…。



コメント