こんにちは。
朝のやること一通りやってPC付けて…、
あ。
自分は作業をする時は大体、作業用BGMを
流してるんです。
1曲を延々とループ。
(昔のyoutubeって特殊な操作しないとループ出来なかったの知ってました?)
で、youtube開くと画面の右上あたりに
必ず広告が出るんですけど未だに辞めた会社のやつが…。
呪いかな?
ちなみに広告の仕組みって知っていますか?

最近、出会い系の広告ばっかり出てくるんだけど!

それはあなたのせいだよ。
Cookieがあなたに合う広告を決めているんだよ。
あ、ワン。
各回線、家に繋いでいるネット回線やスマホ1台1台には
それぞれIPアドレスが設定されています。
個別の認識番号のようなものです。
そしてブラウザ(グーグルクロームやスマホのサファリ等)には
Cookie(クッキー)という機能が備わっています。
これはネットの閲覧履歴などを記憶してくれるものです。
このCookieを元に『この人が関心を示すであろうジャンル』を
AIが判断して広告として出しているわけです。
つまり上のおじさんは普段からそういったページを開いていたため
AI側に『そういう人だ』と判断されたということ。
「スマホでどんな広告出てる?」って聞いてみると
おもしろいかも知れません。
※全ての広告がそうでは無いです。 youtubeの動画に流れるものは投稿者側がある程度、 ジャンルを選定したり出来ますし、 ブログなんかに表示されるものも、 管理者が選んでいたりします。
(吹き出しおもしろいな)
で、話を戻すと自分も本社にメールを送る時に
本社ホームページから送信していたので、
広告に表示されるようになってしまったってことです。
いや、しつこいわ!!
あれ以来、一回も開いてないっての。
で、本題なんですが、
『嬉しい!土日休みのお仕事!』
みたいなのを見るとゾッとするんです。
そこアピールしなきゃいけないの?って。
土曜日が休みであることがさも特別なこと。
のような風潮が、社会が怖くて。
で、どんな企業でも自社サイトって
ほぼあるじゃないですか。
そういうサイトの、何だろう、
当たり障りのない外見の男女が笑顔で
クリアファイルを受け渡してるような写真。
あーいうの見るとホントに怖くて。
物凄く綺麗な晴天のもとに
威風堂々とした本社のビルの写真とか。
(加工でいくらでも綺麗に弄れる)
マジで怖くて。
社訓とか会社理念とか。
恐ろしくて。
過去の記事にも書いたけど、
得体の知れない怖さですかね。
うまく言語化できないのですが、
こういうのに拒絶反応を示してしまうんです。
ずっと昔からですね。
何か言葉に出来ない違和感を感じませんかね…?
やっぱりそういう面でみても、
自分は社会不適合者なんだ、ってつくづく思う。
書こうと予定していた記事を取り止めて、
朝からどんよりとした気分になってしまった。
幽霊なんかよりよっぽど怖い。
↓テストを兼ねて実装してみました。 親指を下に向ける『よくないね』を付けたいのだけど 方法が分かるまでこのままで。
コメント