こんにちは。
3記事分の下書きを取ってあるのですが、
なんだかどれもいまいちで途中で筆が止まってしまったので
迷いに迷って遅くなりました。
人生はなんとかならない
『人生はなんとかなる』って言葉、
色んなメディアで見たり聞いたり、
身近に口にする人だっているし、
自分自身そう思ってる人も居るでしょう。
これもある意味で勘違いと言うか、
本質を分かっていないと言うか。
楽観的なのは別に悪い事ではありません。
常に落ち込んでる状態よりはぜんぜん良い事です。
では正論ぶった切り。
何とかなった人だけが残り、何とかならなかった人は消えていくから
『なんとかなった』側の言葉だけが聞こえるのは当然のこと。
なんとかならなかった人は、人知れず消えていくんです。
その人たちの言葉が聞こえるはずがない。
当然ですよね。
ちょっと考えれば分かる事。
ところで『考える時間』を持っていますか?
誰かと一緒に居る時や集団の中に居る時よりも
一人で居る時のほうが思考能力がグッと深まります。
夜の寝る前に、布団に入って眠るまでのあいだでもいいです。
そういう時にふと考え事をしたりしませんか?
この時、誰かとおしゃべりするのと違って、
明らかに深く考えているはずです。
意識してみてください。
ふだんの会話で口に出ないような事を
頭の中でグルグル回ってるのが分かるはずです。
ふだん相手の顔色をうかがって言葉にしている事、
自分が本当に感じ、思っている事は全く別物だと思うはず。
考える事を意識してみてください。
思い浮かんだのが『悩み』であれば、
その解決法を調べればいい。
いつものメンバーに聞いても
適当なお返事しか返ってこないと思います。
考える事
↓
調べる事
↓
実践
まで自分の力でやってみましょう。
生活していく上で資金面で何とかなる人。
・親族関係の援助を受けられる、または相続
・貯蓄が十分にある
あたりの人は、
生きていく分には何とかなるんじゃないですかね?
そういえば毎月のように、
「お兄ちゃん(母)から10万円送って貰っちゃった☆彡」
とか言ってる人いたけど、
こういう人はまぁ大丈夫なんじゃない。
貯金は1000万なら、生活レベルを下げないかぎり
5年もちませんね。
あとは生活保護とか。
審査厳しいけど。
(通りそうな人は割と居たように思う)
人間性がどれだけアレでもこの場合、
『持ってない』人からすればどれだけ悔しがっても、
この点に関してはこの人たちは勝ち組だと思います。
コメント