雑記月の固定費を考える こんにちは。 このブログはワードプレスというソフトウェアを使用しています。 Conohaというレンタルサーバーの中に付属されているものです。 昨日、自動でアップデートされて使い勝手が変わってしまい やりにくReadMore 2021.07.21雑記
会社時代謝罪について【結果報告】 ・過重労働は認めない・書面で発行は出来ない ・退職や残業時間にあたるやり取りに問題があったことの謝罪 をメールで頂きました。 書面は無理だったけどとりあえず謝らせた事。 ただ、何に対ReadMore 2021.07.20会社時代
雑記お絵かき こんにちは。 先日、壊れたPCからデータを取り出すとか何とか 書いたのですが、やりましたよ。 ↑残骸。HDDを取り出した後も、データへのアクセス権限が無いとかで 解除するのに1時間くらいかかりましたReadMore 2021.07.19雑記
会社時代価値観の違い—-その2 こんにちは。 今回も職場で孤独だった理由のひとつ、 ボクシングの話題です。 ・井上尚弥選手について ・アマチュアはフルチンに分けて書きます。 (↑ここから直接飛べるようにしてみました) ReadMore 2021.07.18会社時代
雑記「成功なんてするわけがない」←成功の基準って何? こんにちは。会社の対応が遅すぎて少しイライラしている状態です。 「こちら側の不備が認められる場合以外は連絡は不要」とも 送ってあるのだけど、それを踏まえても遅すぎる。謝罪文を何かしらに使われたら困るとでも 思ってReadMore 2021.07.17雑記
会社時代ホモじゃないです こんにちは。 記事を書くにあたっての基本は伝えるテーマを1つに絞る事です。 で、このブログの場合、1記事内にいくつもテーマを入れてしまうから 脱線して無駄が多いんですね。 また、1記事1テーマに絞るReadMore 2021.07.16会社時代
会社時代【さて、最後の仕上げです】 管理者2名に頭を下げてもらいます。 本社宛てのメール 何度もお世話になります。 6月30日に退職をした者です。 まず前提として、この件について争うつもりは一切ありません。理由もありません。 ReadMore 2021.07.15会社時代
会社時代価値観の違い—その1 こんにちは。 「その2」が続くか不明なシリーズです。 会社というものに対する価値観についてはある程度書いてきたので 今回は別のお話。が、まず大前提として価値観は違うのは当たり前の事、 人それぞれですからね。 ReadMore 2021.07.14会社時代
雑記日記を書き続けるメリット こんにちは。 昨日の記事を公開してからも 見直し中にちょくちょく校正していたら文字数が7284文字でした。 こんなに長い記事書いたの初めて。 短くまとめられないのも文章能力が低い要因だったりします。なので1ReadMore 2021.07.13雑記
会社時代【答え】副業を始めましょう こんにちは。もう大体、気づかれたと思うのですが いい加減まわりくどいので答えを書きます。副業をしましょう。何かどんどんうさん臭くなってきましたね!※文字数が6425文字もありました。 今までの倍以上です。 ReadMore 2021.07.12会社時代