リスクとデメリットの違いを説明できますか?

こんにちは。
そろそろ読む気も失せてきましたか?笑
これは想像で申し訳ないのですが、

恐らく「何を偉そうに」とでも思われているのではないかなと。
そもそも僕なんかに興味がある人なんて恐らく居ませんからね。

いま、何をしているのかも伏せていますし、

説得力が皆無なのも頷けます、自覚しています。

これは後半に弁解します。



いくつかの記事やサイト説明に、

・メリットが上回る

・僕の尊厳のためにも

と、書きました。

先にタイトルの答えを書くと、


デメリットとは確実に有り得る「悪い事」「欠点」「損失」など

対してリスクとは、「先が不確定なもの」「良いほうにも悪いほうにも転ぶ可能性」

です。

ちなみにこれは僕の言葉で書いているので、

もっと詳しく正確に知りたい場合はググりましょう。




退職の際に考えたメリット・デメリット

・メリット

  1. 勉強および活動・実践するための時間が手に入る
  2. 自分の命より大切な愛犬と過ごす時間が増える
  3. 他人と関わらなくてよい



・デメリット

  1. 出社するだけで貰える毎月の収入が無くなる
  2. 社会的信用を失う




デメリットの②なんですけど、会社員ってそれだけで一定の信用があるんです。

例えば無職やフリーランスであれば、クレジットカードの審査にほぼ落ちます。

で、それ以上に大きいのは会社員は法律で物凄く手厚く保護されていることです。

法律は会社側よりも労働者側のほうに強い権利を与えています。
もしね、例えばですよ。
本当にイヤでイヤで辛くて辞めたいって思った時は、

辞める前に精神科に行ってください。
症状を訴えればほぼ確実に診断書を出してもらえます。

最長で1年半(だったかな?)、傷病手当金、つまり給付金がもらえます。
1年半、休めます。

これは税金を納めている社会人の正当な権利です。

辞めるのはその後です。(正確には辞めても給付は継続してもらえます)
逆に、これを使った場合、職場復帰するのは諦めたほうが良いです。

理由は何となく分かりますよね。
なので「辞めたい時」用です。



あとデメリット①の「出勤するだけで」って書いたのは、

汗で塩まみれになっていた人いましたよね。

あんなのでもみんなと同じ金額を給料として貰えるからです。

ある意味、賢い方法だとも言える。

どれだけ手を抜いても出社さえすれば毎月お金もらえるんですから。


会社ってね、頑張れば頑張るほど損することのほうが多いです。

仕事って、優秀な人に振られますから。



メリットのほうに書いた内容の深掘りは長くなるのでまた今度書きますね。






辞めるにあたってのリスク




リスクって「リスクが大きい」「リスクを減らす」「リスクを取る」

といった表現をしますよね。


対して「デメリットを取る」とは言いません。


今回の僕の場合、リスクは

  1. 完全に独立できるかどうか100%ではない決断をしたこと
  2. 出来なかった場合の次の行動の重さ


です。



「リスクを取る」で考えた場合、失敗した時の立て直しの量です。

これは一番最初に書いた不確定なものです。

この不確定を良い方向に持っていくことが「リスクを減らす」に当たります。

つまり、どっちに転ぶか分からない事象を

良い方向に持っていく確率を上げていけば良いんです。


このリスクを取れないのがいわゆる「挑戦しない人

例えば物凄く権威性の高い人物から、とても為になるお話を聞いても

次の日には忘れています。
99%の人は行動に移ることはありません。


実はもうひとつリスクがあるんですが、

ちょっと言い回しを変えて書きますね。


※追記

リスクに関して読み返してみると何を言っているのかよく分からないので、加筆修正。

①あのまま会社の仕事を続けた先の10年後

②今、個人のスキル向上と、ビジネス全般を勉強し覚えた先の10年後



①の場合、会社にその先も残れたとして、安定した給料は貰えるが人材としては何も成長しない
 プラス、身体を壊す確率が物凄く高い


②の場合、もし失敗したとしてもそれまでの実績、経験、スキルが残り、
もう一度、職に就くこと、もう一度挑戦できる確率は①の会社に切られた場合に比べ確実に高い

といったトコロです。

ケツに火が付いている

この偉そうなブログを読んで、恐らくですがこう思ってる人いませんか?


実家暮らしのやつが挑戦とか何言ってるんだ」と。


これ、僕の尊厳の為に言いますよ。


職場に居た頃にも数名に

「実家くらし良いよなぁ、ご飯も作ってもらえて」
って、何度も言われました。

僕ね、あの職場でこの辺りのプライベートに関して、

自分の口から誰にも一言も言った事無いんですよ。





家の名義は自分です。


家計を支え維持しているのもほぼ自分です。

親の借金も僕が肩代わりしています。


最近ネット上でよく見かけるようになった、いわゆる「毒親」です。
いえ、それ以上です

ついでにいうと、この世で一番〇んで貰いたいのが親です(親と呼びたくもない)

何度も警察沙汰になっていますし、
僕の事を心配し気にかけてくれている刑事さんも居てくれてます。

(この部分は流石に消すかもしれない)



じゃあなぜ家を出なかったのか。


もう居ないけど、祖父に託された事と、(これは割とどうでも良いんですが)


その時すでに保護犬をふくめ、自分で世話してた子が7頭いたからです。
でもって、その子たちの生きやすさを考慮すると

この場所が適正であると判断したからです。


職場で、僕自身が口にもしていない事を

想像だけでよくそんなことが言えたもんだなと

思い出すと腹が立ってきたんで今回はこの辺で。


そういえば書いていて思い出したけど、

職場に去年までいた某マロン君が
「修羅場をくぐってきてるんで」とか何とか言っていたらしいですね。


僕からすれば笑わせるなと。


ではまたです。

コメント