【先行公開】遅くなりました

お久しぶりです。


以前、動画をアップするって書いたのに
一か月以上空けてしまいました。
すみません。




仕事の事などは今後書いていくとして、
今回は動画です。




前置き(重要)

内容としては過去に作っていた自作ゲームのトレーラーのようなものです。
ゲームシステム等を説明しているわけではないので、
どんな内容なのかは分かりにくいです。


6~7年前のものですので、まだ駆け出しの頃で品質も低く
また使用していたソフトも解像度が低いものであったので、
ゲーム画面はあまり期待しないで下さい。
いちおう全て自分で作っています。




今はもっとハイクオリティなものを作れます。

動画を作る目的としては、
Adobeの 「After Effects」の勉強をするためでした。
After Effects は主に映像の演出、
Premiere Pro は動画を編集するソフトです。


Adobeソフト全般がプロ仕様なのですが、
After Effects に関しては特に敷居が高く、
日本の映画やアニメ、洋画、ハリウッド映画でも
標準で使われている完全なプロ用ソフトです。



スクールにでも通って
いちから学ぼうとすれば、”使い方”を覚えるのに
半年以上は掛かると言われています。



そして”使い方”を覚えただけでは意味が無く、
実際の動画における演出手法などは
そこから更に学んでいく必要があります。




僕は独学で勉強しましたが、
もちろん全貌は把握していませんし、
全てを使いこなせません。



……まじで参った。



あのね。



After Effects のソフトを開こうとすると、
脳が拒絶反応を示すんですよ…。



「もういやだ」

「もう無理だ」



って、感覚とずっと戦いながら必死で
勉強しました。


だってマジで理解できないんだもの。




Premiere Pro のほうは、
もともと趣味で動画をつくっていたので、
わりとすんなり理解できました。



というか昔はもっと難しい編集ソフトで
独学で必死で覚えながら作っていたのに、
こんなに簡単で便利になったんか…、ってくらい。



もうひとつの目的としては、
この作品はもう続きを作ることは無いので、
せめて陽の目を……、と言ったところです。

ここだけのために新規でyoutubeアカウント作ったので、
良かったら見てください。


伸ばしていくつもりは無くて、
このブログを見てくれている人専用のアカウントです。
気まぐれでたまに追加するかもしれません。



仕事用のほうでも公開するのですが、
まだ英語Verを作っていないので、
先にこちらで先行公開します。


厚かましいですが、匿名で良いので
どこかに感想をもらえると嬉しいです。

※今のところは「限定公開」設定にしてあるので、
 ここのURLからしか各動画に飛べません。







ーーー1
苦労しました。

※追記

ちょっとだけ修正。

ーーー修正ver
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たReadMore
ーーー2
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たReadMore

ーーー3
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たReadMore

あ、あと。

タイトルは別にふざけていません笑


ドット絵も描き始めた頃と、慣れてきた頃で
ずいぶんと差がありますね。
最初の頃のはひどいです。


どれが一番あたらしいか見分けられたら凄いかも。



導入してある歌は友達が作ってくれたものですが、
この話もまたいずれ。

動画を確認してから気づいてしまった。
エルフの立ち絵、弓の弦の位置関係がミスってるけど
直すの面倒だからそのままで笑

コメント