【さて、最後の仕上げです】

管理者2名に頭を下げてもらいます。






本社宛てのメール

何度もお世話になります。
 6月30日に退職をした者です。
 まず前提として、この件について争うつもりは一切ありません。理由もありません。
 ご理解の上、お読みいただければと存じます。
 ①退職にあたり憲法に反したこと
 ②管理者の職務怠慢および安全配慮義務を怠った事

 ①
 まず私は6月14日付けで退職届を提出しました。
 ※それを使用者側である〇〇が受け取った証拠、続く会話内容の音声の録音、ともに保管してあります。
 私が作成した退職届では「会社書式では無いから受け付けられない」とのメールが送られ、後日会社に赴き話をしました。
 その際に「会社書式で出さないと離職票などを発行出来ないよ」と。
 もうひとつ、私は退職届の退職理由として「過度の時間外労働に伴う心身疲労により、令和3年6月30日をもちまして退職いたします」と記入しました。
 結果から申しますと、「1~3か月の連続して45時間以上の時間外労働があった場合、特別な理由」となり、事実、ハローワークで特定理由離職者として認められました。
 診断書があることも話し合いの際に伝えてあります。
 上に書いた会社書式を書かせること。そうでないと離職票を発行できないということ。
 これは労働基準法5条および憲法18条に反します。
 そして、会社から届いた離職票には自己都合、「労働者の個人的な事情による理由」と記載され、私が退職届に記載した退職理由は何も書かれていませんでした。
 ②
 次に製造G〇〇に関してです。
 私は2月の4日・5日に「xxxx内部通報外部窓口」よりメールで〇〇に関して送信してあります。確認して頂けるとご理解いただけると思います。
 そしてもうひとつ、私は3月末に過重労働に対し〇〇に訴えています。
 「安全配慮義務」の中のひとつに「予測できたか」と書かれてあります。
 これは請負先である△△△様にも責任が伴うものです。
 そして私が担当したラインでは確実に負荷がかかる事、これを担当開始である1月時点で、△△△様の従業員の数名にも実際に口頭で確認をし「絶対に無理だ」と聞いておりました。
 なぜなら本来4人3交代で稼働させるラインを2人2交代で担当することになったからです。
 纏めます。
 ・〇〇が法令を遵守しなかったこと。
 ・〇〇が労働者を人扱いしなかったこと。
 に対しただひとつ、謝罪だけを求めます。
 電話やメールは受け付けません。自筆の書面で書かれたものを郵送して頂きたいと思います。ご検討よろしくお願いいたします。
 しいては今後このような事が起こらず、現在従事されているスタッフ従業員に対しより良い職場環境になること、を願っております。






僕はクソに対しては相応の対応を取ります。


こちら側が正しいと言える場合はね。






※追記

内容足りてなかったらもう一通送ったわ。

前職のように泣き寝入りはもうしない。

お世話になります。
 先ほどもメールを送りましたが、内容が不十分でしたので、
 追記させて頂きます。
 管理者〇〇と話し合った際に、
 「法律を持ち出すな」
 「勉強してから出直してこい」
 と、豪語されています。
 この話し合いは2回に渡って起こったものであり、
 残念ながら2つ目の発言は録音しておりません。

 しかしながら勉強が足りず、教育が行き届いていないのはあちらの方では無いでしょうか?

 会社の就業規則の前に法律が存在します。
 最終的に優先されるのは法律です。

 この発言に対しても撤回および謝罪を求めたいと思います。
 ご検討よろしくお願いいたします。

コメント