^^) _旦~~

この絵、
まだ描き始めたばかりの頃のやつなんですが、
なんかぎこちない下手さでちょっと可愛くないですか?笑









一年間、速かったですね…。
歳を取ると。




去年は(一昨年)12月に訳の分からないままラインの研修をし、
1月から地獄の始まりだったのをよく覚えています(トラウマ)




そういえば12月限定で着用していた社員作業着、
実は記念にこっそり誰も居ないロッカールームで
写真とってたんですよ笑




ぼくのだけ旧型だったっぽくて、
肌ざわりとか最悪でポケットも無くて
めちゃくちゃストレスあったんですけど。



―――――――――





去年を振り返ると別の世界に飛び込んだせいか、
新しい知見や経験が得られ、ちょっとだけ成長出来た気がします。




6月末に退職し、7~8月は失業保険を貰い、
9月に開業と共に失業保険は打ち止め。

貯金もあったわけでは無いのに何とか年は越せたわけで、
ギリギリ生き残れた感じです。



反省点としてはやっぱり自分の事業にほとんど着手出来なかったこと。
ブログの副業の記事に書いたかな、
最低でも1~2年は生きていける貯金を蓄えてから
という条件を無視した結果です。


んでもって、新年からスタートダッシュを決めるつもりが
まだやり残しが残ってるっていう状態…。



――――――――――――






15日あたりに色々と公表できると思います。

やりたいこと、やりたくないこと、
どっちもお金に結び付くとしてどちらか一方を選ぶ場合、
利益が高い方です。

つまり『やりたくないこと』のほうが利益が高いとしたら
最初はこっちにリソースを注ぐ。

その上で安定してきたら『やりたいこと』も着手する。


これは僕の言葉じゃなくてインフルエンサーの受け売りなんですが。



ちなみに副業系インフルエンサーに関しては、
良い事しか言わないタイプより、
ちゃんと厳しい現実をハッキリ言うタイプのほうが好感もてます。
あとは実践に関して曖昧な表現しかしないタイプより、
具体的なやり方を説明してくれるタイプのほうが良い。

なので、今年は『やりたくないけど利益を見込める』ものも
力を入れていくつもりです。





なんやかんやでここを読んでくださっている方、
どうもありがとうございます。


…励み、というか、
ここは好き勝手に書いているので精神的に
割と助かっているというか。



と言うわけで、今後も良かったら
身に来てくれると嬉しいです。


前述した15日(くらい)以降は精神的に少し余裕が出ると思うので、
なにか気になる事やツッコミなどあれば
お気軽に聞いてください。



では今年も頑張りましょう。


姿じゃなくて生き方を見ていてください






コメント