こんばんは。
書きたい事がいっぱいあるのでちょっとサボって
近況報告みたいなの。
色んな話を区分けせずに流し書きするので、
適当に読んでください。
文章もしばらく書いてなかったから
書きたくなった。
開業届を出したのは9月8日だけど、
実を言うと仕事を始めたのは
前回の動画をアップして次の日からです。
一か月以上、何してたんだっていう。
例の動画のアフターエフェクトの勉強、
動画に使いたいシーンの録画(は別に時間かからないけど)
動画用に新しくドット絵を描き起こしたり(一番時間かかった)
ドット絵を取り込んでプログラム制御して技を作ったり。
いぜん、開業を9月8日にするのにとても悩んだ、って書いたけど、
理由はコレだったんです。
・もう少し勉強の時間を取るか?
・早く動いて同時進行で始めるか?
アフターエフェクトの勉強も含めて、
あの動画制作に一か月かかったんですよ…。
動画制作だけなら1~2日で終わりますよ。
使いたいシーン追加やドット絵が一番時間かかった。
だって6年ほど描いてないもの。
それなのに何故か当時より綺麗に描けたっていう
謎の現象も。
———
で、こんなに時間かかるとは
思ってなかったわけです。
でもその結果どうなったかというと。
普通に案件を取ってこれる。
厳密に区別すると、
『フリーランス』はクライアントから仕事を受注する
『事業』とは自分の資産作りの仕組みを形成する
みたいな感じです。
要するにフリーランスは労働型、です。
でね。
フリーランスの最初の壁は、
『仕事を取れない』事です。
なぜならクライアントが依頼する案件に対して、
経歴としては明らかに自分より
経験/実績を積んでいる他のフリーランスとの
奪い合いが起こるから。
なのに何の肩書きも実績もない自分が、
他のライバルを差し置いてクライアントから
選んでもらえるわけです。
これは自分の戦略でした。
要するに現在の自分が制作できるレベルの動画を作って
技術力を示したわけです。
あとは過去の動画投稿の活動とかも提示しましたけど。
もちろんこれだけじゃ無理ですよ。
こっちから営業を掛けるわけですから、
ビジネス文章とかも覚えながら
クライアントに提案しなきゃいけません。
駆け出しの自分には信用もなにも無いですから
常識的なコミュニケーションを取らなければいけません。
―――――――
で、先週から営業をかけて今は3方のクライアントから
案件を頂いています。
まさかこんなにすんなり取ってこれるとは思ってなかったので、
ちょっとタスクを抱えすぎてる状態です。
(納期がやばい)
―――――
で、こんな状況で勉強になることって
やっぱり沢山あるんですよ。
今は苦労しなきゃいけない状況だけど、
この苦労って成長に繋がる苦労なんですね。
1~6月までの12時間労働の苦労とは
ぜんぜん意味がちがいます。
苦労しても僅かな残業代いがいに何も得られないどころか
デメリットの方が多いですから。
―――――――
ちょっと妄想なんですけどあの会社で
僕が独立するって話を聞いた人がいるとしたら、
100%嘲笑っているだろうなと思っています。
あんなやつが仕事とれるわけないだろと。
どうですかね。
いま、無名の僕はめちゃくちゃ仕事抱えています。
――――――――――――
このブログの最初から書いているとおり、
労働型の仕事なら会社に行かなくても
出来るんですよ。
ちなみに僕のやり方は僕の出来る仕事内容であって、
何度も言っているけど他の人はもっと別の仕事を
とれるわけです。
お酒大好きなハスキーボイスの方、
女性でハスキーボイスってめちゃくちゃ貴重ですからね。
この場合は、仕事を取ってくるというより、
相手側から依頼される確率が高いです。
これも労働型ですね。
ただ、これも何度か書いた通り、
会社を辞める必要は無くて、
選択肢を出来るだけ増やしておく
ってのが大事だよって事です。
たぶんほとんどの人が想像しているのって、
『the・起業』みたいなのじゃないですかね?
それなら何の準備もせずに立ち上げるのは無理です。
―――――――――
だから、事業に関しては労働型と並行しながら
進めていく必要があるわけです。
資金があれば別ですが。
僕はそこまでバカじゃあ無いです。
フリーランスの労働をしながら、
どんどん単価を上げていきながら、
自分の事業を育てていく。
目標は時給5000円くらいですかね。
で、さっきも書いた通り、タスクを抱え過ぎてしまったので
今のところ事業としての作業は
ほとんど進んでいません。
…頑張る。
―――――――――――――
そういえば土日みたいな、
『休日』って概念が無いです。
納期さえ守るのと、
要所要所のコミュニケーションに気を付けること、
レスポンスの速さ。
それ以外はホントに自由です。
休みたい時は休めば良いし、
眠くなったら寝れば良いし。
――――――――――
仕事と休日は完全に頭を切り替えるってのは無くて。
というか元々、僕は創作関連とかで、
常にアンテナ張って何かしら考えているので、
頭を切り替えるっていう感覚が昔から無いです。
―――――――――――
そういえば5000万ためれば
人生ゲームクリア出来るんですよ。
株のインデックス投資、
長期保有の配当金ですね。
株って聞くと怖いイメージあるだろうけど、
トレーダーと違って、
インデックス投資はぜんぜん安全で、
年に安定して3~5%の配当金を貰えます。
5%ならえ~と200万?
税金でちょい抜かれるけど、
贅沢しなければ働かなくても全然生きていけますね。
僕ももちろん、それも憧れるけど、
以前も書いた通り、目的がありますからね。
――――――――――
でね。
まだ資金なんて無いのに土地を調べてたんですよ。
そうしたら近所、ちょうど山を登り始める入口のあたりに、
良い土地があったんですよ。
知識が無いのでサイズをどう説明すればいいか
分かんないけど、普通にみてかなり広い田んぼを
想像してもらえたら。
それが2枚で800万くらいかな。
で、基礎工事で100万ほど。
家は僕ひとりしか住まないので、
2階建て、1階はほぼ犬用。
2階が生活スペースで十分なので、
2,000万あればじゅうぶん。
問題は超高層の2重フェンス。
高さ8mくらいは欲しい。
それを敷地を全て囲むようにして
いくらかかるんだろう。
1000万で十分な気がしますが。
その他もろもろで5000万くらいですかね。
で、そっちでも良いんですが、
いま住んでる自宅の裏に
田んぼ半分くらいの敷地(所有地)があるから、
ちょっと狭いけど最初はこっちでも良いかなぁって。
土地代いらないから家とフェンスで3000万で済むと思う。
本当は最終的には前の会社の敷地くらいの土地が
欲しいんですけどね。
何年かかるんだっていう。
だから足掛かりとして早めにひとつ保護施設を作りたい。
――――――――――――――――――――
ちなみに年収1000万って聞くとどう思います?
税金でほぼ半分近く取られるんですよ。
だから手取りだと600くらい。
年収800万ちょい行かないくらいの人と
手取りがほぼ変わんなかったりする。
だから年に1000万をキャッシュで欲しければ
2000万を稼がないといけない。
2000万稼げたとしても、ぜんぜん足りない。
時間だけがどんどん経っていって、
いろいろ間に合わなくなる。
そういえばだいぶ前に言っていた
パペットワープっていうのはこういうの。
動画の立ち絵キャラの髪の揺らぎとかにも使っていますが。
カニなら簡単だろうと思ったらかなり複雑だった。
っていうか僕のアカウントとかってもうバレてますよね?
開業届の記事のあたりからサイトの訪問者とか増えてたから。
ひとつじゃないですけどね^^
見ての通り、まだ何もしてない(・ω<)=☆
コメント